雷記念日(6月26日 記念日)」なんだって!
個人的に興味のある検索は…「今日は何の日?」なんです。
なので、このブログでも多々ご紹介させていただいているのが日々の記念日!
さらに調べてみると…
930年、平安京の清涼殿に落雷があり大納言藤原清貫が亡くなった日…が元となりこの雷記念日となったそう。
当時の平安京では長い間日照りが続き、公卿たちが清涼殿に集まり雨乞いを行っていた時の出来事。
この落雷は太宰府に左遷され亡くなった菅原道真の祟りと信じられ、雷の神「天神」と同一視「天神=学問の神」として祀られるきっかけとなった日なんだって🧐
ここ最近雨模様が続いていましたが、雷さんが登場する時期なんでしょうね!